京都祇園に ジオラマ カフェ&バー デゴイチ 開店 |
場所は、京阪祇園四条駅から徒歩6分、阪急河原町駅から徒歩9分程度の便利な場所、JR京都駅からタクシーでも1000円ちょっと、または、JR山科で地下鉄東西線に乗り換え、三条京阪から徒歩10分程度です。
大きさは縦6m 横20m 。線路配置は、ドックボーン型と、8の字の組み合わせで 7線あります。
HOゲージ鉄道バーとしては、日本最大級だとおもいます。
後ろ側は 約2%の勾配で少し高台を走る設計となっていて、持ち込んだ車両の走る姿が実によく見える みとうしの大変良いレイアウトです。
右側からの全景です。

運転台はトミックスのN用 2ハンドル コントローラー 2台と あとはエンドウのコントローラー。現在DCCには対応していませんが、エンドウコントローラーへのつなぎこみは裸線ですので、ケーブルをつなげばなんとかなるかも。
左側からの全景です。6800本の木はすべて手作りだそうです。

ここの特長は、なんと言っても蒸気の似合う手の込んだジオラマと、みとうしの良い長い直線
まずは、駅から御案内しましょう。こちらは大社駅をモデルに作りこまれた駅舎。HOの迫力があります。

跨線橋も古びた感じがよく出ています。そして落ち着いた雰囲気の中でのライトアップが効果的

駅の全体です。昭和30年代でしょうか。

ヤードとその周辺。

中央のトラスは見せ場の一つ


左側のループ内は農家と田園風景

バックストレッチ中央には、ガーターブリッジが並びます。

今回持ち込んだのは、宮沢のED75

メインのレイアウトとは別に 壁際にももう1線走っています。
その右側ループはNのストラクチャーで都会風味

左側ループは漁村です。

店の奥には車両キープ棚もあります。

制服を着てコスプレもできます。

入口には枕木のモニュメント

東京銀座、大阪新地の同系統のお店はテーブルチャージがかかりますが、こちらは祇園だというのにテーブルチャージ不要です。喫茶店感覚で仕事帰りにちょっと立ち寄れます。
特製デゴイチカレーは48時間煮込んだおいしいカレーで800円です。
レンタル料は、車両持ち込みの場合 ソフトドリンク付きで 30分1400円、車両レンタルの場合 ソフトドリンク付きで 15分 1400円です。
車掌さんの制服を着た店長と店員さん、かわいい食堂車ガールが接客してくれますので、是非ご来店ください。
詳細は お店のホームページをご覧ください。http://www.club-d51.com/
動画はこちら YOMIURI ONLINE(読売新聞 関西の動画よーみて)