阪神 鉄道模型フェスティバル2008 |
まずは、阪神から。 ほとんどの写真はクリックすると拡大されます。

今回の阪神のメインは、シャングリラ鉄道模型館 原さんのコレクション
シャングリラは2006年のJAM大阪コンベンションで じゃりちゃん鉄道の隣りに出展されていました。
会場に原さんがいらっしゃりお話することが出来ました。
じゃりちゃん鉄道のこと覚えてくださっていました。89歳にしてまだまだお元気。

JAMにもあったオリエント急行です。

とにかく内部がすごい。いまどきのパソコンによるデカールではありません。
すべて手作り

食堂車内部。とにかく美術品です。

原さんの第一号字作品

展望車の手すりがすごい。

ハッチは全て開き、内部が作りこまれています。

こちらは、昨年も出展していた鉄模連のHOレイアウト

流石に実物運転台にはかないません。

おなじみJORC関西のOゲージレイアウト。
オールディーズ三丁目の夕日撮影用の151系も展示

リアルライン社のNレイアウト

こちらは、兵庫県の雲雀丘学園 鉄研のレイアウト。
学生さんが参加することに意義がありますね。

乗用は電動1号機関車

ディズニーランドのガラス細工コーナーのようなアクリル製 C11

マイクロからはHOの新車出展
