シルクロードの終着駅 |
レイアウトは店舗のオーナーさんの依頼で、いこま工房さんが総監督をしてわずか2カ月あまりの突貫工事で、製作されたもの。

場所は、東大寺大仏殿入口近く

大仏さんのお参りも兼ねてお出かけ下さい。

鹿ちゃんたちとも遊べます。

さて、入口ですが、右がHO、左がNでお店は分離されていて、それぞれ別会計です。

まずは、HOレイアウト。かなりの大きさで、大人の雰囲気が漂う落着いたつくりです。
レイアウトは、3つのエリアに分かれていて、全体を大きく回るのではなく、運転席から見える範囲でエンドレスが配置されています。

右側のセクションには、いこまさんのペーパー車輌が並んでいまるローカル的な雰囲気。

中央は、田舎の幹線。餘部鉄橋は右側のセクション。

左側は、国鉄系の車輌が並んでいましたが、こちらも田舎幹線

店の奥にはゆったりとソファ席もあります。

ライティングでさらに大人のムード

五重塔で奈良を演出

コントローラーは特製品。ブレーキハンドルも鋳物で作っていて、ブレーキハンドル商品化の計画もチラホラ

こちらは、Nのレイアウト。とにかく巨大です。これだけの鉄カフェ、鉄レストランは全国的にも珍しい。Nは7つのエリアに分かれての運転です。

反対側から

やはり五重塔があります。

駅から東大寺前までの大通りもありますが、大仏殿が見当たりません。

しっかりJR奈良駅もあります。

HOチラシ(クリックすると拡大します。)

Nチラシ(クリックすると拡大します。)

詳細はこちらのお店のホームページをご覧下さい。
http://www.rikichi.jp/