阪急レールウェイフェスタ 茨木駅 |
疲れたけど、大学祭の準備でレイアウトを2夜徹夜で作ったことを思い出し懐かしく思いました。
日本縦断さんは、最近このようなレイアウト台を自前で製作され、イベント出展がスムーズになったとのこと。足が弱弱しいですが、台を連結するとなかなか強力です。

深夜 2:30 には ほぼレイアウト完成。鉄の学生アルバイトさんがボランティアでお手伝いくださったこともあり、例年より早い完成で 日本縦断社長も喜んでました。

体験運転コントローラーはトミックスのワンハンドルトラコンに阪急8000系運転台フォトフレームを貼り付けこんな具合になりました。

999の大砲列車。車輌限界オーバーで放置プレイ

キャラメルモーターカーの作業車。学生アルバイトさんの作品

満州鉄道のパシナ アジア号。今 設計者の 島秀雄物語りに夢中です。

JR列車群

こちらは阪急 正雀風味

お昼は沢山の来場者でした。


真剣な表情の体験運転

これから寝ますお休みなさい。明日の日曜日は御仕事