新年 じゃり鉄 運転会 |
最近は、外での運転会の方が多くなっていましたので自宅は久々です。
路面電車ラインをフルレイアウトに自宅で組み込むのも初めてです。
両日とも多くの方にご来場頂きありがとうございます。
(写真をクリックすると拡大します)

(写真をクリックすると拡大します)

DD51 3重連 前2両はカトー製、一番後ろはANNちゃんの天カンタムサウンド。
カンタムサウンドでは、ディーゼルのアイドリング音から、エンジンをふかして発車するところが聞き所。ホイッスルのドップラー効果もありました。ロケット風船が飛んでるみたい。

ANNちゃんのサウンドシステム内臓DF50とじゃり鉄カンタムサウンドD51
今回は、色々な音の競演となりました。カンタムDD51とカンタムD51(ややこしい)を同一ラインに乗っけて、カンタムコントローラーでハモらせて遊びました。

また、今回は外国型も登場。こちらはドラケンさんの中国ディーゼル。スカートがレールにひっかかちゃいました。

ANNちゃんのおフランス電機がターンテーブル側線に。

こちらは、「鉄道模型のある生活」畑川さんの海外編成もの。
畑川さんのホームページ内の「家庭で走らせよう」の中に、じゃり鉄訪問記がありますので、ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/momo24dan/index.html

お家の前には ひとだかりができました。

準備風景も一枚。レイアウトパターンが良くわかります。

運転会ご案内希望の方はメールを下さい。