親子で遊ぼう鉄道模型in彦根 報告 |
報告がおそくなりすいません。
今回は、初めて路面電車ラケットトラムラインをフルレイアウトに組み込みました。

お客様も多数ご来場くださいました。
じゃり鉄ホームページを見て、わざわざ岡山から足を運んでくださった方もいまして、感激です。

和常連チームが運転指導をしてくれて大変助かりました。

池はこのようにメンテナンスハッチになっています。

滋賀鉄道模型愛好会の方がドクターイエロー持ち込んでくれました。
すっごく目立ちます。500系の8倍くらい高価なお宝。

尾張内燃鉄道さんのレイアウトでーす。すっごく木が沢山ありますが、持ってくるときはバラバラで、運転会前に皆で記念植樹!!

尾張内燃鉄道さんの社長は、信楽の燻製さんで、駅前に巨大なタヌキが。

電柱も立っていて、このS字はなかなかの光景です。

このレイアウトは、本線と軌道線の平面クロスが二箇所あります。
運転には気をつけましょう。

さもないと、こんなことに。

日本縦断さんのNレイアウト。人がいないのは、準備風景だからです。
当日は、体験運転の子供達でいっぱいになりました。

カラフルに並んだ185系
