本日のトラム工事 その6 ポイントDCC化 |
残り2台はスプリングポイントのまま使用します。
手動ポイントの手前にあるのが、DCC電動ポイントユニット
付属の金属棒は???

手動ポイントの横についているユニットをはずして、電動ユニットに交換し、ケーブルを裏につなぐだけ。簡単ね。と思ったら・・・

説明書の次のステップを読むと、R490ポイントで裏に V2 と書かれてない場合は、U字スプリングをはずすようになっている。ムム・・・V2ではない・・・

裏蓋をはずそうとすると、さっきつないだケーブルがじゃまで外れない。
結局 ケーブルをもう一度はずすはめに。説明書の順序が違うぞ オイ。

やっと完成。さてポイントのアドレス設定は複数ポイントがある場合どーするのと思っていらら、このように、ポイントに金属棒を突っ込んで、中の回路を短絡させると、そのポイントだけのアドレス設定ができるようになってるそーな。とりあえず、デフォルトの1番でテストokでちた。
