京阪ファミリーレールフェア 屋内 |
圧巻は、このクレーン。大きな車体が一気に持ち上がる動きは、迫力満点。

床下機器をじっくり観察下さい。

5インチ電車

特急と2編成運転です。

この運転台は、床下機器のカバーを開いた正面の電車につながっていて、マスコンを回すとモーターの遮断機がバチンと動き、カムのノッチがカチャカチャと進段していきます。残念ながらモーターは回りませんが、制御構造の実習勉強のようなものです。

カムの動きが面白いです。

こちらは、エア直通ブレーキ弁操作です。車輪は回ってませんが、エアーのプシューと言う音とともにブレーキシリンダーが動きます。日頃、トミックスのトラコンでNゲージを運転している かーくんも、ブレーキハンドルの重さを体感したようです。

レバー式運転台の体験コーナー。これらは、ガチャガチャと遊ぶだけ。
でも、子ども達には分かりやすくて大人気。
