2005年 12月 11日
叡山電鉄 |
かーくん に薦められて、鞍馬まで、叡山電鉄とケーブルカーで行ってきました。
オレンジの「きらら」に乗ってきました。
![叡山電鉄_a0066027_18521432.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18521432.jpg)
車内はこのように、パノラマビューです。
1両目と2両目では、パノラマ席の方向が左右逆になっています。
![叡山電鉄_a0066027_18523174.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18523174.jpg)
運転席は、新型っぽくなっていますが、マスコン、ブレーキハンドルは旧式です。
![叡山電鉄_a0066027_18524422.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18524422.jpg)
レールバスのようなかわいい車輌もあります。
![叡山電鉄_a0066027_185309.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_185309.jpg)
当日は、雪が積っていました。
![叡山電鉄_a0066027_18531357.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18531357.jpg)
ケーブルカーはとってもスリムです。
![叡山電鉄_a0066027_18533379.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18533379.jpg)
短い軌道ですが 鞍馬らいし風景です。
![叡山電鉄_a0066027_18534771.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18534771.jpg)
オレンジの「きらら」に乗ってきました。
![叡山電鉄_a0066027_18521432.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18521432.jpg)
車内はこのように、パノラマビューです。
1両目と2両目では、パノラマ席の方向が左右逆になっています。
![叡山電鉄_a0066027_18523174.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18523174.jpg)
運転席は、新型っぽくなっていますが、マスコン、ブレーキハンドルは旧式です。
![叡山電鉄_a0066027_18524422.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18524422.jpg)
レールバスのようなかわいい車輌もあります。
![叡山電鉄_a0066027_185309.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_185309.jpg)
当日は、雪が積っていました。
![叡山電鉄_a0066027_18531357.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18531357.jpg)
ケーブルカーはとってもスリムです。
![叡山電鉄_a0066027_18533379.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18533379.jpg)
短い軌道ですが 鞍馬らいし風景です。
![叡山電鉄_a0066027_18534771.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200601/07/27/a0066027_18534771.jpg)
by jaritetu
| 2005-12-11 18:49
| 実車