11/10,11 東京行き その2 |
8時過ぎに会場入りして、1日27人限定のD51シミュレーターの整理券を確保

これ、キャブが揺れます。まるでフライトシミュレータ

教官はお姉さまでした。うれしい・・・

操作はレギュレーターとブレーキだけではありません。
リバーで逆転機の%と速度を足して70になるように調整します。
シリンダドレン、バイパスのコントロールも必要です。
視界も悪く、蒸気は大変な運転です。
軍手はお土産です。

なんと投炭もできます。もちろん火はついていません。

他にも電車のシミュレーターも2つしました。

お昼は、こちらの鉄道乗務員の昼食を再現したお弁当。

屋外にはかわいい新幹線

ミニ鉄道もあります。気になるのは信号制御

そして、HOの大パノラマ

展示全景 ターンテーブルを回してC57の汽笛が響くイベントもあります。

ピカピカのEF66 コンテナ たから号

往年の名車もピカピカです

最後に 運転士体験教室 中級を受講。中級は信号を確認しての運転がメインとなります。

朝早くから、夕方までじっくりと遊びましたが、まだまだ遊び残しがあります。