今年のお題は鉄道信号 |
ただ、最近 仕事が忙しいのと、母の体が最近不自由になってきて車イス生活で、朝食、夕食、トイレの始末など毎日忙しく、土日も車イス押して病院行ったり、買い物連れていったりで、なかなか鉄分補給が難しくなってきた。
そのん中、ちょっとした空き時間見つけて、ぼちぼち 信号作っています。

これは、CQ出版社のエレキジャックNo6 に付属のプリント基盤に部品を取り付け、協同ライトの信号機にLED組み込んだものです。ちょっとライトが大きすぎ。

次は、この回路を小型基盤で作成し、信号機は3mmLEDを使って自作したもの。

信号機 4種類。
左から、モデモシーダの3灯式 スタイルもとてもよく素晴らしい出来栄え。お値段もその分いたします。
次は、自作の焼き鳥の串とペーパー製のダミー信号。今まではこれを使っていました。
その右は、先ほど説明した自作信号
一番右が 協同ライト製


モデモシーダの 3灯式と腕木式 信号機


カメラカーでも信号は良く見えます。

まだまだ、先は長い。